Life

高校生にもブログをおすすめする理由6選【現役高校生が全て暴露】




高校生ブログアイキャッチ

皆さんこんにちはルリアゲハです。

今あなたは

アンバー
高校生のうちからブログを運営して、稼ぎたいんだけど本当に出来るのかな…

と悩んでいませんか?やっぱり不安ですよね。

 

確かに巷には

ブログなんてもう時代遅れだ。これからは映像の時代だ

ブログなんてきついだけで稼げないからやめたほうが良い

という声が溢れています。

 

やっぱり、それらの意見を真に受けると不安になりますよね。

 

ルリアゲハ
しかし、ちょっと待って下さい。

それらのブログ反対派の意見はどのようなポジションの人が言ったことなのでしょうか?

あるいは、それらの意見は本当にあなたの未来を100%表していると断言できます

 

 

難しいですよね。しかし、情報収集をするときはこれらの視点は大事です。

 

一ついえるのは、どんなに素晴らしい実績を持った人でもあなたの未来を100%表した意見は出せません。

 

私はあなたがイメージするようなブログ運営に挑戦し続ける現役高校生なので、今回の記事は参考になるでしょう。

 

この記事を読めば

この記事で学べること

  • 高校生からブログを始めても大丈夫か
  • ブログ運営をおすすめする理由
  • ブログは稼げるのか
  • ブログは本当に大変か
  • ブログをする注意点
  • ブログの始め方

について理解できるようになりますよ。

 

今回の内容は高校生に向けてですが、中学生や大学生の方でも役立つ内容もたくさんありますよ。※ここでいうブログはWordPressを使ったブログのことです。

ルリアゲハのプロフィール

詳しいプロフィール

【プロフィール】自分を変える勇気を情報発信で高校生に与える高校生ブロガー

今からブログを始めてもいいのか?結論:大丈夫です

高校生のあなたはブロクを始めても大丈夫なのでしょうか?

結論から言うと、ブログを始めても大丈夫ですよ。

 

ジェード
どういうこと?

ときっと思ったでしょう。

 

ブログを今から始めるのがおすすめな理由は主に6つあります。

おすすめの理由6つ

  • 1,情報発信する側の視点になれる
  • 2,これから必要とされるスキルが自動的に身につく
  • 3,自分の頭で考え、行動することが自然にできる
  • 4,Webサイトの仕組みがわかる
  • 5,稼ぐ仕組みをイチから作る体験ができる
  • 6,学生のうちから大きく稼げる可能性がある

まとめると、

ブログというのは低コストで大きなリターンを得られる可能性がありますよ。

 

 

ここまでの話を聞いて

アンバー
ローリスクでハイリターンなんてなんか怪しい…

と思ったかもしれません。そう思ったあなたは素晴らしいです。

 

もちろんそんなうまい話はないですよ。

ブログはどのような人にもおすすめできるというわけではありません。

 

実際にブログというのは始めるのは簡単ですが、結果を出すまで続けるのはとても難しい副業の一つです。

不安や絶望

ブログを続けることの難しさを表す言葉として

3ヶ月で8割、半年で5割、1年経てば1割しか残らない

という言葉があるそうです。

つまり、ブログを新しく始めた人も1年後には9割が離脱するということですね。

 

ルリアゲハ
もちろん、これは正式な調査の結果ではありませんし、これからブログを始めるあなたの未来を100%予測したものでもありません。

 

しかし、私も含めた多くの先人がそれぐらいのブログを続ける難しさを経験しています。

ルリアゲハ
実際に私も何度もブログを辞めようかと考えたことがありますよ。

 

しかも、ブログというのは収益を得られるようになるまでは、長期戦を強いられる副業の一つです。

 

時間

具体的には1~2年はかかると言われていますね。

だから、ブログをやる目的の一番目にお金を得るためを置いてはならないのです。

長期戦の中で、全然収益が発生しなくて絶望します。

唯一の活路はお金以外の目的ややりがいを持つことですよ。

 

このように、ブログは楽して結果を出せる魔法の手段ではありません。

 

しかし、正しい方法で続けられれば、莫大なリターンが得られますよ。

 

なぜそういえるかをこれから見ていきましょう。

おすすめする理由1 情報発信する側の視点になれる

一つ目のブログをおすすめする理由は情報発信する側の視点になれることです。

 

あなたは日常で

  • YouTube
  • インスタやツイッターなどのSNS
  • グーグル検索

などで、自分の好きな有名人や興味があることの情報を得ていますよね。

普段あなたは情報を受け取る側であることが多いはずです。

 

ジェード
そんなことない!私は普段日常であったことをSNSで発信している!

という人もいるでしょう。

もちろんそれも情報発信の一種です。

 

ただ、ここでいう情報発信する側の視点になれるというのは、SNSで「今日~しました」というような情報発信とは方向性が違うものです。

SNSでの情報発信

具体的に方向性がどう違うかというと

  • 何のために情報を発信するのか
  • 分量はどれぐらいなのか

といった部分ですよ。

 

まずは何のために情報発信をするのかということを比較して見ていきましょう。

 

あなたが普段しているSNSの発信は自分のため、あるいはあなたの友達や身近にいる人達のために行っていますね。

 

なぜなら、

アンバー
今日は~に行きました
ジェード
今~と遊んでいます

という情報は、あなた自身の「自分の体験したことをみんなにシェアしたい」やあなたの友達の「友達が今何してるか知りたい」というニーズを満たすものだからです。

 

そういう思いを持ってSNSを使っているという自覚があるかもしれません。

 

逆に言うと、あなたが何しているかの情報はあなたを知らない人にとっては必要ない情報なのです。

ルリアゲハ
もちろん、芸能人のように名が広く知れ渡っている人なら別ですが

 

一方、稼ぐためのブログを運営する情報発信は、見知らぬ誰かのニーズを満たすために行います。

 

つまり、SNSでの個人の生活を発信するよりも対象とする範囲が広いのです。

だって世界中の人のニーズを満たすことだってやろうと思えばできますよね。

世界中の誰か

先ほども言ったように、あなたのことを知らない人はあなたのことには興味がありません。

逆にどんなことに興味があるのでしょうか?

 

それは「この情報は自分の悩みを解決してくれるか」です。

 

つまり、ブログでの情報発信は読者の悩みを解決する記事を書くことが大事なのです。

 

例えば、

「新しくパソコンを買わなければいけないけど、どれを買えばいいんだろう?」

と悩んでいる人がいたとします。

 

その人に向けてパソコンを買う時に注意することや用途別におすすめのパソコンを紹介する記事を書くという感じですよ。

 

読者の悩みを解決する記事を書くのが、多くの人に自分の記事を読んでもらう根本的な方法ですよ。

また、ブログというのは普段SNSで発信するよりも多くの量の情報が必要です。

 

SNSというのは短文や画像、短い動画で情報発信しますよね。

これらは手軽に情報発信できますし、情報収集も楽です。

 

一方で、ブログは何千文字~何万文字という風に長文を書くメディアですよ。

難しそうな言葉がたくさん

最初はなかなか大変というデメリットはあります。しかし、たくさんの文章が書けるので

  • 濃密な情報を発信できる
  • 様々な視点を取り入れて、多角的に情報を発信できる

という特権があります。

 

そういった違いが、普段やる情報発信と稼ぐためにやる情報発信の違いですね。

 

おすすめする理由2 これから必要とされるスキルが自動的に身につく

二つ目の理由はこれから必要とされるスキルが自動的に身につくということです。

 

誤解しないでほしいのですが、決して楽をしてもそれらのスキルが身につくというわけではありません。

 

ブログを始めると、ブログを運営するのに必要なあらゆることを自力でやる必要があります

 

例えば、

ブログ運営に必要なこと

  • ブログで書く内容を決める
  • どのような人に向けて書くかを決定する
  • サイトを自分で立ち上げる
  • サイトのデザインやアイキャッチ画像を考える
  • ブログ運営に必要な情報を集める
  • ブログで書く情報を集める
  • 文章で書きたいことをわかりやすく説明する
  • ルールを守って他者のコンテンツを使う
  • より多くの人が訪れるサイトを維持する

という風にやることはたくさんです。

もちろん、スケジュールを自分で立てて行わなくてはなりません。

 

さらに、ブログを宣伝するためにSNSやYouTubeもやるとなると、それらの運営も必要ですよ。

超大変そう

と思ったかもしれません。

実際に超大変です。

 

だからこそ、多くのスキルが身につく―正確には、多くのスキルを身つけざるを得ないのです。

ブログで身につくスキル

しかし、具体的にはどんな将来必要なスキルが身につくのでしょうか?

 

ブログ運営で身につくスキルの例として

  • 情報収集力
  • 継続する力
  • タイピング速度が上がる
  • デザインのスキル
  • ライティングスキル
  • マーケティングのスキル
  • Webサイトを運営するスキル

などが挙げられます。

例えば、

稼ぐブログを作るためには、「誰に向けて書くか」や「どのようにブログを宣伝するか」を考える必要がありますよね。

これは将来仕事をするときにも活かせるマーケティングの一種です

 

他には訪れた人が見やすいデザインのサイトにするというのもデザインのセンスが活かせま

  1. アイキャッチ画像をおしゃれでわかりやすくデザインする
  2. 記事に赤字を使ったり、マーカーを引いたりして読みやすい記事にする

などがブログでやるデザインです。

 

アイキャッチ画像というのはブログの記事の顔になる画像で、記事の一番最初などにありますよ。

例えば、こんな感じですよ。

オリエント アイキャッチ

大航海時代 アイキャッチ

(どちらも私のブログで実際に使っているアイキャッチ画像ですよ。)

 

アイキャッチ画像は「この記事がどんな内容の記事かを視覚的に伝える」のに効果的です。

 

おしゃれで見やすいデザインにすると、アイキャッチの効果はより高まります。

 

このデザインのセンスが役立つ場面として、プレゼンの時に使うスライド作りがありますよ。

 

スライドがあまりにもごちゃごちゃしていたり、文字の色が見づらいと内容が伝わりにくいですよね。

デザイン

しかし、ブログを通じてデザインセンスを鍛えると、

「どのような配色にすれば見やすいか」

といったことが実践的に学べます。

 

ジェード
私はデザインの才能なんてない…

という方も大丈夫です。

 

ブログで使うデザインはある程度コツを理解すれば、クオリティーを上げるのは十分できますよ。

 

そのコツについては

というWebデザイナーの方の記事がわかりやすいです。

 

もちろん、他にも多くのことが身につきますよ。

ルリアゲハ
正直ここまでコスパの良い手段はなかなかありません。(できれば、あまり沢山の人に気づいてほしくないですね。)

おすすめする理由3 自分の頭で考え、行動することが自然にできる

3つ目の理由は自分の頭で考え、行動することです。

思想

 

ルリアゲハ
今の情報化社会・資本主義社会のなかで、

目的をちゃんと考えて行動に移せるというのは大きな強みだと断言できますよ。

逆に、自分の頭で考えない人はどんどん大切なものを失っていってしまいます。

 

例えば、あなたがよく見るYouTubeは、できるだけユーザーに長く見てもらえるように作られていますよ。

アンバー
何のために?

と思ったかもしれません。

 

答えは単純です。

 

広告をできるだけたくさんユーザーに見てもらい、より利益を得るためで

たくさんの紙幣

あなたもなんとなく関連動画を見続けていたら何時間も過ぎていたという経験はありませんか?

ルリアゲハ
私にも身に覚えがあります。

 

しかし、

「あの時ダラダラと動画を見てなかったら、勉強に時間を使えたのに」

という風にも思うでしょう。

 

もちろん、YouTubeは何のために見るのかという目的を決めたり、見る時間を決めたりして使えば、超優秀なツールです。

だって、濃密な情報を集めることも、エンタメ動画を見るのも無料でできますよね。

 

逆になんとなく使ってしまうと、時間を失い、自分にとって本当に大切なものも失っていってしまいます。

 

ブログというのは思考して、パソコンで打って思考を形にするアウトプットの作業です。

アウトプットのブログ

ただ情報を頭に入れるだけのインプットと違い、思考し行動に移すことが求められますよ。

 

つまり、ブログを習慣化するだけで自分の頭で考え、行動に移すことが自然とできるのです。

 

 

報が溢れた世界のなかで、本当に大事なものを得られるようになる

それが自分の頭で考え、行動に移すことの最大のメリットですよ。

おすすめする理由4 Webサイトの仕組みがわかる

4つめはWebサイトの仕組みがわかるということです。

 

今の時代、企業だけではなく、様々な団体、個人までもがWebサイトを持っています。

それぐらいWebサイトを所有することが当たり前となっているということですね。

 

しかし、Webサイトはどのように動いているか、どうすればWebサイトを作れるのか意外と知らないかもしれません。

情報化社会

 

特に気にも留めないことってわざわざ調べたりしないですよね。

また、学校の情報の授業とかで習っても興味がないとすぐに忘れてしまいます。

 

そして、

何よりも普段グーグル検索を使ったりや、Webサイトを閲覧する裏で起こっていることを知らなくても使えますよね。

 

 

ルリアゲハ
私がプログラミングやIT分野に興味を持ったのはブログを始めたことがきっかけですよ。

それまでは、プログラミングやITとかは理系じゃないから縁がないと思っていました。

 

同じ風に思う人も多いでしょう。

 

だからこそ、今まで私は知りませんでした。

  • グーグルで検索した時に表示されるサイトの順番はグーグルのプログラムがサイトを評価し、その結果で表示される順位が決まるということ
  • 表示される順位によってサイトを訪れる人の数が大きく変わるということ
  • サイトを上位表示させ、アクセス数を上げるために、SEO(検索エンジン最適化)というものがあって、世の中にはSEOに関わる仕事をしている人がいること

 

普段当たり前にググっている裏には上のようなプロセスがあるということを知りませんでした。

 

さらに、いつも見ているWebサイトは、多くの苦労を経て自分のスマホやパソコンに表示されていることを痛感したのです。

 

それらを知った時、界の見え方が大きく変わったように気がしました。

 

ITやテクノロジーというのはあらゆる分野での活躍が期待されています。

 

例えば、教育、医療、物流、マーケティング、金融、接客、製造、

などの分野ですよ。

あなたが関心を持っている分野も、必ずテクノロジーの恩恵を受けているはずです。

もちろん、これからもニーズが高まる分野でもありますよ。

 

だからこそ、これからどんな道を進むにせよ、ITに強いというのは大きなアピールポイントになります。

 

稼ぐために始めたブログが、IT分野に興味を持ったり、ITスキルや知識を身につけるきっかけになるって夢があると思いませんか?

おすすめする理由5 稼ぐ仕組みをイチから作る体験ができる

5つめは稼ぐ仕組みをイチから作る体験ができるです。

 

稼ぐ仕組みをイチから作るというのはどういうことなのでしょうか?

 

それは自分の手を動かさなくても、収益を生み出せる仕組みを作るということです。

 

例えば、チェーン店のファミレスをイメージしてみましょう。

同じファミレスだったら、違う場所にあるファミレスといつも行くファミレスの味やサービスはほぼ同じですよね。

 

その理由は、ファミレスはどの店でも一定のクオリティを保つための仕組みが出来上がっているからです。

 

例えば、どのようにすれば売上が出せるかが書かれたマニュアルとかですね。

このマニュアルはどのような人がやっても同じ結果が再現できるようにできています。

 

だから、最初にマニュアルを作った人―ファミレスの経営者は、店舗を運営してくれる人を雇えば、自分が手を動かさなくても収益を生み出せますよね。

たくさんの紙幣

これが自分の手を動かさなくても、収益を生み出せる仕組みを作るということです。

 

そして、自分で稼げるブログを作るというのは経営者のように自分の手を動かさず、収益を得る仕組みを作ることに似ています。

 

つまり、稼ぐ仕組みをイチから作るという体験をできますよ。

 

もちろん、イチからその仕組みを作るのは大変です。

それでも、将来起業をしたり、フリーランスとして生きていきたいという人は、その働き方を自分で体験できる貴重な機会です。

起業やフリーランス

 

だって、起業やフリーランスという働き方はバイトをすることでは体験できませんよね。

 

将来企業に務めたいと考えている人やまだ何も考えていないという人も、自分に合っているのは、会社員か起業やフリーランスかを確かめる機会になりますよ。

 

おすすめする理由6 学生のうちから大きく稼げる可能性がある

最後は学生のうちから大きく稼げる可能性があるです。

 

ブログには時給いくら・月給いくらというものがありません。

 

ということは、学生でも月数万円、数十万円を目指せる可能性があるかもしれないということですね。

学生でも大きく稼げる

さらに、ブログというのは労働時間と収益が比例しない収入を得る手段でもあります。

 

つまり、ある程度ブログを成長させていたら、少ない労力で高い収入が得られるかもしれないということですね。

 

ルリアゲハ
「時給いくらとかがない」ということは収入が安定しないという意味でもあります。もちろん、収入をできるだけ安定させる方法はありますよ。

 

しかし、今

ジェード
おお、スゴイ!今すぐにでもブログを始めたい!

と思った高校生のあなたに1つ知ってほしいことがあります。

女子高校生

それは高校生―具体的には18歳未満の人だとブログを収益化する手段が限られているということです。

 

ブログの収益化する手段としてよく挙げられるのは

  1. グーグルアドセンス
  2. アフィリエイト
  3. 自分で商品やサービス(電子書籍や月額サービスなど)を作ってブログで宣伝する

の3つです。

 

メモ

グーグルアドセンスって何?

 

グーグルアドセンスはサイトに貼って、訪れた人がクリックしたりすると収益が発生する広告(クリック型広告)の一種。

広告を貼るだけという手軽さと、同じタイプの広告の中ではクリック単価が高いことからよく使われる。

グーグルアドセンスをサイトに貼るには審査を通る必要がある。

グーグルアドセンスやアフィリエイトについて詳しく知りたい人は

がおすすめですよ。

 

しかし、18歳未満の人がブログを収益化しようとすると

  1. グーグルアドセンスが使えない
  2. 登録できるASPが限られている(もしもアフィリエイトのみ)
  3. Amazonの商品を紹介できない

という壁にぶち当たります。

 

アンバー
なんで?

と疑問に思ったかもしれません。

 

残念ながら、それぞれの利用規約で18歳未満は利用できないとなっているのです。

禁止

例として有名なASPの一つであるA8.net の利用規約を見てみましょう。

利用者が未成年者の場合、18歳以上の者であること、親権者の同意を取得していること、又は民法上の成年擬制がなされること。

引用:A8.net メディア会員利用規約

利用規約からは18歳以上じゃないと利用できないというのが読み取れますね。

しかし、

アンバー
別にバレなければ大丈夫じゃないか?

と思う人も、もしかしたらいるかもしれません。

 

正直それはおすすめできないです。

なぜなら、収益を得るブログの運営で一番敵に回してはいけない存在を敵に回しかねないからです。

ブログを一番敵に回してはいけない存在というのは

グーグルとASP

です。

 

もし、彼らの気を損ねるようなルール違反をしたら収益が発生しなくなるかもしれません。

 

そう考えるとバレたら終わりだということになりますね。

自由を失って絶望する人

 

いろいろなサイトで情報収集している人もこれは知らなかったかもしれません。

ルリアゲハ
私がブログを始める時に調べたときも、そのことに始める直前になって気づきました。

 

そういえば高校生向けのブログの始め方についての記事って結構少ないですよね。

 

しかし、18歳未満でも登録できる有名なASPが1つだけ存在します。

 

それがもしもアフィリエイトというASPですよ。

 

もしもアフィリエイトは大手のASPの中で唯一年齢制限がありません。

 

アンバー
ホントかよ?

と半信半疑になったでしょう。

 

もちろん本当です。

もしもアフィリエイトは登録に年齢制限をしていません。

引用:未成年がアフィリエイトをしてもいいの? - アフィリエイトのやり方を教えて!もしもちゃん | もしもアフィリエイト (moshimo.com)

やっぱり本当でしたね。

しかし、

  • ブログに書いたことで他者に不利益を与えないように注意し、アフィリエイトをすること
  • 保護者の許可を取ること

とも書かれていますよ。

 

ルリアゲハ
私も使っていますが、登録無料でサイト自体も使いやすいですよ。さらに、1000円から発生した報酬を振り込んでくれるというのも便利です。

もしもアフィリエイトが気になった人は

からチェックできますよ。(具体的にどんな広告があるかも登録すれば見れます。)

 

高校生―18歳未満だとそれ以上と比べて収益を得づらいです。

しかし、ブログというのは収益を出せるようになるまでには1〜2年かかります。

 

アクセス数が少ないと広告をクリックしてくれる人も少ないですよね。

だからこそ、

収益が発生しづらくても、今からでも始めると周囲と差が付きますよ

逆にブログをおすすめできないのはこんな人

ここまででは高校生からブログをおすすめする理由を紹介してきました。

 

しかし、先ほども言ったようにブログは誰にでもおすすめできる魔法の手段ではありません

 

なぜそういえるかをブログをおすすめできない人の特徴を挙げて解説していきます。

すぐにお金が欲しい人

まず、すぐにお金がほしい人にはブログはおすすめできません。

 

なぜならブログというのは副業の中では結果が出るのに時間がかかるからです。

そういう人はバイトか他の副業をしたほうが良いです。

 

ジェード
どういうこと?

と思ったかもしれません。

そんなあなたに覚えてほしいことが1つあります。

 

それは副業にはフロー型の副業ストック型の副業があるということです。

 

世の中には多くの種類の副業がありますが、多くは2つのどちらかに当てはまりますよ。

 

ちなみに、ブログはストック型の副業に該当します。

フロー型の副業とストック型の副業については

という動画がわかりやすいですよ。(この動画の中ではフロー型の副業のことをスキル型と表現しています。)

 

更に、大事なのはストック型の副業は成果が出るのに時間がかかるという点ですよ。

これはストック型の副業が収益を生み出すプロセスが大きく影響しています。

どういうことなのでしょうか?

 

ストック(在庫)の意味が表すように、ストック型の副業はコンテンツを増やしていって、増やしたコンテンツが自動的に収益を生んでくれます。

ストックされたコンテンツ

コンテンツというのはブログで言うと記事のことですね。ちなみに、YouTubeでは投稿した動画がコンテンツですよ。

 

よくわからないという人は、自動販売機をイメージするとわかりやすいですよ。

自動販売機

自動販売機がブログ本体、中に入っている飲み物が記事です。

 

自動販売機を設置しても、中身が空っぽだったら全く収益が伸びません。そこで、販売する飲み物を自動販売機に入れます。

 

しかし、飲み物を詰めてすぐ収益が発生するとも限りませんよね。飲み物が売れるまでは忍耐強く待つことが重要ですよ。

 

自動販売機の例と同じで、ブログで稼ぐことは忍耐が必要なのです。

 

しかし、いったんコンテンツを充実させた後は、あなたが作業していないときもサイトが勝手に収益を発生させてくれますよ。

 

つまり、作業してから結果が出るまで時間差があるということですね。

 

以上のことからも、早くお金がほしいという人にはブログという手段はおすすめできません。

わからないことは人に一から十まで教えてほしいという人

アンバー
わからないことは全部人に教えてほしい

という人もブログは向いていません。

 

ブログを運営するというのは、「誰かの言うことさえ聞いていれば良い」というものではないのです。

 

例えば、WordPressを使って自分でブログを立ち上げるとなると

発生する問題

  • ドメインはどうやって取ればいいのか
  • レンタルサーバーを契約するにはどうすればいいのか
  • その後の設定はどうすればいいのか

などの問題が発生します。

 

ルリアゲハ
もちろん、企業が運営する無料ブログサービス(はてなブログなど)を使えば、簡単に始められますが

 

サイトを自分で立ち上げ、ブログを書けるようにするまででも結構大変です。

 

しかも、ブログを書き始めても様々なわからないことや問題は出てきます

しかし、幸いなことに今の時代はブログの運営法についてはググればいっぱい出てきますよ。

 

ブログの運営についてわかりやすく解説したブログというのも世には溢れています。

 

ルリアゲハ
ブログのジャンルでも、ブログの運営法を解説するのは人気のジャンルの一つですね。

 

もし、あなたが本当に初期にブログを始めていたら、ネットで調べても情報は出てこなかったかもしれません。

 

そういう意味では後から始めたほうが得ですね。

 

あなたは次々と発生する問題を自分で調べて解決できるのでしょうか?

アンバー
絶対に無理!

と即答できる人はブログはやめた方がいいですよ。

一人でコツコツを作業するのが苦手な人

アンバー
一人でコツコツと作業するのが苦手だなあ…やっぱりみんなでワイワイ取り組むほうが好き

という人にもブログは向いていません。

 

理由はなんとなくイメージできますよね。

ログというのはパソコンに向き合って記事を書いたり、何を書くかを自分に頭で考える時間が多いです。

一人で黙々と作業する

だから、「一人で黙々と作業するのがストレスでしょうがない」という人には、あまりおすすめできません。

しかし,

アンバー
一人で黙々と作業するのは苦手だけど、ブログをどうしてもやりたい

という人もいるかもしれません。

 

そういう人の選択肢としては複数人でブログを運営することが挙げられます。

三人のリーダー三頭政治

人の役に立つ情報発信をすることを徹底できない人

最後は人の役に立つ情報発信をすることを徹底できない人です。

これまで3つブログをおすすめできない人の例を挙げてきました。

 

しかし、人の役に立つ情報発信をすることを徹底できない人にだけは絶対におすすめできません。

なぜなら、色々な人に不利益を与えかねないからです。

ブログというのは誰が見ているかわからない公の場ですよ。

決して個人の場ではありません。

 

そんな場で

  • 引用のルールを守らない
  • ブログに挿入する画像やイラストなどの無断使用や利用のルールを破る
  • 読者に誤解を招く行動(使ってない商品を使っているかのように書く 嘘の内容を書く)
  • 許可をとっていない(取っているかわからない)顔写真を使う
  • 芸能人の写真や音楽を勝手に載せる
  • 誹謗中傷

なんてしたらやばいですよね。

 

ブログなどの情報発信というのは本来は誰かに良い影響を与えるものです。

喜びに満ちた人

例えば、知りたかったことを知る機会だったり、人生を変えるような体験をするきっかけになるといった感じですよ。

それを誰かを傷つけるために使われたら最悪ですよね。

 

人の役に立つ情報発信をすることを徹底できない人だけはブログ以外にもSNSやYouTubeなども絶対におすすめできません。

 

ブログを始める手順

高校生からブログを運営するのはどんな感じかを知っても、

アンバー
それでもブログをやりたい!具体的にはどうすればいいの?

と思った人もいるでしょう。

 

そこで、ブログを始めるには何を用意すればいいか、どんな手順なのかを解説しましょう。

 

WordPressを使ったブログを始めるには

必要なもの

  • ドメイン (年:約1000円)
  • レンタルサーバの契約(月:約1000円)
  • WordPressのインストール (無料)
  • WordPressテーマ (無料~2万円くらい)

が必要です。※( )は必要な費用の相場

 

ブログを始めるのに必要なものについては

でより詳しく知ることができます。

 

アンバー
WordPressを使ったブログってどういうこと?アメブロとかとは違うの?

と疑問に思ったかもしれません。

 

ルリアゲハ
WordPressを簡単に説明すると、プログラミングのスキルなどがなくても、Webサイトやブログを作って公開できるようになるソフトウェアのことですよ。

実際に使い勝手抜群で、世界中で広く使われています。

 

そもそも、ブログを始めるには

  • WordPress
  • 無料のブログを使う(はてなブログやアメブロなど)

というふうに色々な方法がありますよ。

 

しかし、この記事を読んでいるあなたにおすすめするのはWordPress一択です。

WordPress

 

理由を一言で表すと

ブログが自分の所有物になるので、自由度が圧倒的に高いから

ですよ。

 

無料のブログというのは手軽に始められますが

  • ブログが消される可能性がある(運営側が不適切な内容と判断した場合など)
  • 収益化に制限があったりする
  • ブログのデザインを自由にできない

などのデメリットがあります。

 

ブログを開設する流れを簡単に説明すると

  1. ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約する
  2. レンタルサーバーとドメインを紐づける
  3. WordPressをインストール
  4. WordPressテーマを設定する

という感じです。

 

メモ

ドメインって何

ドメインというのはインターネット上の住所のことを指す。google.com(グーグルのドメイン)という風に文字列で表示される。

電子メールを送ったり、ウェブサイトを閲覧する際に相手を特定するために必要となる。

 

メモ

レンタルサーバーって何?

レンタルサーバーというのはサイトのデータを保存・共有するサーバーを貸し出してくれるサービス。

サーバーがあることでサイトを公開できるようになる。

サーバーは個人でも用意することが可能だが、負荷の高いの情報処理に耐えられるパソコンが必要。そのため、コストがかかるだけでなく管理する手間もかかるのでハードルが高い。

 

ジェード
ドメインやレンタルサーバーを使いたいけど、どこで用意するのがいいんだろう?

と思ったかもしれません。

ドメイン取得でいちばん有名なのはお名前.comですよ。

お名前.comは、インターネットに関連した事業を多く行う超有名企業GMOインターネット株式会社のドメイン取得サービスです。

 

お名前.comでドメインを取る人は結構多いので、使い方・ドメインの取得方法なども様々なブログで紹介されています。

 

ルリアゲハ
やっぱり、わからないこともネットで調べたらすぐに出てくるのは初心者にとって安心ですよね。

特にこだわりがないのならお名前.comがおすすめです。

 

しかし、レンタルサーバーの契約とドメイン取得がセットになっているものもありますよ。

 

その一例としてConoHa WINGのWINGパックですよ。

ConoHa WINGというのはお名前.comと同じGMOインターネット株式会社のレンタルサーバーです。

レンタルサーバー

普通にレンタルサーバーを契約するプランもありますが、もっとお得なプランもありますよ。

 

そのお得なプランというのはWINGパックです。

 

なんと永久無料のドメインが2つも付いてくるのですよ。

ドメインというのは更新する費用や更新する手間が結構かかるんですよね、永久無料だとこれらのコストはなくなります。

 

しかも、通常のレンタルサーバーだけのプランよりは割安です。契約期間が長くなるほど、お得になりますよ。(契約期間は最低でも3か月間)

 

一つデメリットを挙げるなら、初期にかかる費用が高い(契約期間分を一括払い)ということですね。

 

ルリアゲハ
色々なプランがありますが、おすすめはWINGパックのスタンダード12ヶ月(1年)ですよ。

私の使っているのはConoHa WINGのWINGパックではありませんが、使ってみたら良かったなと少し後悔しています。

 

ブログの開設について詳しく知りたい方は

が参考になりますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は高校生からブログを始めても大丈夫かを解説しました。

 

内容を簡単にまとめると

こんな方におすすめ

  • 高校生からブログを始めるのはおすすめ
  • ブログは楽して稼げる魔法の手段ではないが、多くのリターンがある
  • ブログは長期戦になりがち→収益を得ることを第一の目標にしてはならない
  • メリット1 情報発信する側の視点になれる
  • メリット2 将来必要なスキルが身につく
  • メリット3 自分の頭で考え、行動できるようになる
  • メリット4 ITやテクノロジーに興味を持つきっかけになる
  • メリット5 経営者やフリーランスに近い方法で収益を得る体験ができる
  • メリット6 学生でも大きく稼げる可能性がある
  • ブログをおすすめできないのは、すぐにお金がほしい人わからないことは全部人に聞きたい人一人で作業するのが苦手な人の役に立つ情報発信を徹底できない人
  • ブログ(WordPress)を始めるにはドメイン、レンタルサーバー、WordPressのインストール、WordPressテーマが必要

という感じです。

 

今回の記事ではブログは楽して結果を出せる魔法の手段ではないと何度も何度も言ってきました。

ブログが厳しい世界である根拠も多く挙げてきました。

 

例えば、「ブログをやれば”絶対に”稼げる」なんてこの記事で”一回も”言ってなかったですよね。

 

しかし、そんな厳しい現実を知ってもブログをやりたいという人もきっといるでしょう。

 

私はそんなあなたを止めはしません。

それどころか、行動する勇気をもったあなたのことを尊敬します

  • こんなに長い記事を読んで、それ以外のブログに関する記事を沢山読んだこと
  • その結果、残酷な真実をたくさん知り、青春を捧げてでも自分を変える勇気を持ったこと

 

シンプルに考えてもスゴイ行動力ですよね。

 

ルリアゲハ
そんな行動力のあるあなたが結果を出すことを信じていますし、あなたの成功を願っています。

最後にブログをやりたいと思ったあなたへのアクションプランを載せておきますね。

アクションプラン

  • レンタルサーバーを有名なもの(エックスサーバー、ConoHa WING、mixhostなど)から情報収集・比較する
  • どこでドメインを習得するか情報収集・比較
  • レンタルサーバー・ドメインを用意する
  • WordPressを使ったブログの具体的な開設方法を調べて実践する

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

-Life

© 2021 ルリアゲハ Powered by AFFINGER5